
ダイエットを目的に始める方も多い“ヨガ”
インストラクターやヨガを取り入れている芸能人など、しなやかで引き締まったカラダは誰もが憧れちゃいますよね。
そんな美ボディを目標にヨガを始めたけどなかなか痩せない・・・
そんな悩みがある方も多いのでは!?
確かにヨガはシェイプアップが期待できますが、ヨガだけでのダイエットは不可能です!
そこで今回は、ヨガでダイエットを成功させるための秘訣について詳しくお話していきます。
ヨガだけではダイエットはできない!
まずはじめにお伝えしたいこと。
それは、ヨガだけでダイエットはできません!!
そもそも「ダイエットをしよう」
そう思っている方は少し肥満気味、もしくは最近太ったなどの要因があるはず。
その要因のほとんどが運動不足と食事管理ができていないことが理由です。
運動不足にヨガは効果的ですが、食事管理も合わせて取り入れることが絶対条件!
なので、 「ヨガをする=美しいボディが手に入る!」は間違っています。
「ヨガ=ダイエットに必要な運動不足を解消」
これが正しいヨガとダイエットの関係になります。
ヨガはスリムアップの役に立つ!??
ヨガの効果
ヨガの効果にはいくつかありますが、その中でも
“ダイエット”
これは女性なら最も気になるところですよね。
ヨガには呼吸法とポーズ(アーサナ)の2つの動作があります。
これらを連動して行うことで、筋トレにもないストレッチにもない精神面への効果が得られます。
- 【精神面での効果】
- メンタルバランスの安定
- ストレスの軽減
もちろん、精神面だけではなく身体にもわかる効果もあります。
- 【ボディへのシナジー効果】
- バランス力が鍛えられ正しい姿勢が身に付く
- 汗をかくことで肌のターンオーバーの活性
- エネルギーを消耗し、スリムアップが期待できる
- 普段使わない筋肉を鍛え、体の中心から整える
身体の中のエネルギーの消耗促進や、筋肥大は理想的なボディへのショートカットとなります。
つまりヨガは、ダイエットを効率良くするための土台作りをしてくれる役割があります。
呼吸法とダイエット
ヨガでの呼吸とは、深い呼吸をするということ。
普段の生活では浅い呼吸をしていることがほとんどです。
自分の呼吸に意識を向け深く呼吸をすることは、ヨガでよく聞くメンタルトレーニングだけでなく、体に負荷をかけることで、代謝のアップにもつながります。
身体の中のエネルギーが循環していけば、消費するエネルギーも増加するため、結果、シェイプアップのお手伝いをします。
ポーズ(アーサナ)とダイエット
ヨガのポーズにはいくつもの種類があり、ストレッチのようなポーズから筋トレに近いような激しいポーズまで幅広くあります。
ポーズの中には普段使わない筋肉を使うポーズもあり、最初は安定してポーズを取るのが難しいもの。
ですが、徐々に体幹が鍛えられ体の中から整えることができます。
例えば筋トレをすると、体がごつくなるイメージがありませんか!?
筋トレの種類にもよりますが、鍛える部分によっては引き締めて細くするというより筋肉を大きくさせることもあります。
ヨガのポーズは反対。
主に体の内側にある筋肉を鍛えることで、美しい姿勢の習得も期待できます。
シェイプアップを実感するまでの期間
ヨガの効果の中でも、ダイエットなど見た目にわかる効果を実感するには最低でも3ヶ月は必要。
筋トレと同じように体を休めることも大切で、週2~3回から始めるのがベストです。
頻度が多すぎると継続が難しくなるので、とにかく3ヶ月続けることを優先に無理のないペースで取り入れましょう。
美ボディは一日にして成らず!そしてヨガだけでは美ボディにたどり着けない!
これを忘れずに、徹底した食事管理も同時に行いましょう。
ダイエットでのポイントは
- 正しい食事管理でカロリーを多く摂りすぎない
- 消費カロリーを摂取カロリーより多くする
- 適度な運動で身体の中のエネルギーを循環させる
この3つのポイントが重要です。
ヨガはスリムアップの役に立つ!?
引き締めたい部分別に特化したおすすめのヨガをご紹介します。
実際ヨガスタジオでも、「ヒップアップレッスン」や「下半身スリムアップヨガ」など、部分別にタイトルがついていることがほとんど。
自分の目的に合ったヨガを選び、効率よくシェイプアップを目指しましょう!
ヒップアップ系ヨガ
- < ポイント >
- 基本の四つん這いの姿勢は膝が床にあたってしまうので、ヨガマットもしくはタオルを敷いて行いましょう。
- 呼吸は鼻から吸って口から吐きます。
- バランスをとることに集中しがちですが、足先までしっかり意識しましょう。
二の腕系ヨガ
- < ポイント >
- 腕立て伏せのようなポーズは、難しい場合膝をついて行いましょう。
- ヨガの終わりにマッサージを取り入れるとより効果的です。
お腹周り、下半身のシェイプアップに効果的なヨガ
- < ポイント >
- 全身を使うパワフルなヨガなので、体調が優れない時は控えましょう。
- 体を休めるポーズの時は、特に呼吸に意識し深い呼吸をする。
- 全身を大きく使うので、一日の終わりに行うとリフレッシュできます。
体のターンオーバーが進み、理想のボディに近づきやすいヨガ
- < ポイント >
- 通常のヨガと違いキープする時間が短く、流れるように次々とポーズをとっていきます。
- 腰の調子が良くない方にもおすすめ。
- 複雑なポーズが多いですが、動画で解説してくれるため安心です。
おすすめのヨガの種類
ヨガには流派や種類があり、一般的にはハタヨガと呼ばれる瞑想・呼吸・ポーズの3構成が基本のヨガです。
ですが、ヨガの種類によっては多少効果が異なります。
3つのヨガの事例
◆ ホットヨガ、ビクラムヨガ
高温多湿の中で行うことで、通常のヨガに比べエネルギー循環が多くカロリー消費に繋がります。
◆ パワーヨガ
様々なヨガの種類を取り入れるのが特徴。
高温多湿の環境やアシュタンガヨガのようなパワフルなヨガを組み合わせ、短期間で理想的な効果を目指せます。
◆ サップヨガ
サーフボードの上でヨガを行うことで、通常のヨガに比べバランス感覚が身に付き、体幹やインナーマッスルが鍛えられます。
このように、ヨガの種類によっては多少効果の違いもあります。
スタジオではレッスンにタイトルがあるので、
おすすめヨガアプリ
ヨガダイエット1.2.3
- < おすすめポイント >
- 効果的なポーズを教えてくれます。
- 知りたいジャンルの幅が広い
- 複雑なポーズが多いですが、ポーズの完成度ではなく動画と同じペースで行うことで代謝アップを意識します。
※ 音声がないので、画面が見やすい場所に設置しましょう。
ヨガとピラティスはどっちが効果的!?
ヨガが気になっている方に多いのがピラティスとの違い。
どちらもマットの上で体を動かすので、似たようなイメージがある方も多いのでは。
ヨガとピラティスは動き・効果共に異なります。
ヨガにはメンタルトレーニングの効果がありますが、ピラティスは筋トレ寄り。
どちらも呼吸と連動して体を動かしますが、呼吸法も異なります。
ピラティスはリハビリから考案されているので、正しい姿勢を身に付けることができます。
そして大切なのはピラティスだけでは不十分」ということ。
ピラティスもヨガと同様、体を動かすことでカロリーの消費やエネルギー循環の向上になりますが、食事管理も同時にしないとあまり意味がありません。
今回は“ヨガとダイエットの関係”についてお話しましたが、いかがでしたか!?
一番お伝えしたいことは、ヨガだけでは理想のボディに近づけないということ。
ヨガでダイエットをするには、正しい食事管理も必要です。
理想のボディに近づくためにも、上手にヨガを取り入れましょう。
ボディーメイク、シェイプアップを得意としており、お尻のトレーニングやくびれを出す為のトレーニング指導で特に女性に指示を得ている。
トレーナー、ヨガ、アスリートフードマイスター等の資格を保有しトレーニングから食事のアドバイスまで幅広くサポート。
ボディーメイク、シェイプアップを得意としており、お尻のトレーニングやくびれを出す為のトレーニング指導で特に女性に指示を得ている。
トレーナー、ヨガ、アスリートフードマイスター等の資格を保有しトレーニングから食事のアドバイスまで幅広くサポート。